2018シーズン 広島カープコーチ陣が発表されました
まず石井琢朗、河田雄祐2名のコーチが退団を発表。大変おつかれさまでした。
カープコーチの中でも貢献度が高かった2名の離脱は痛すぎます。河田コーチはヤクルトのコーチに就任するとの情報も💦
カープがリーグ2連覇できたのは、間違いなくコーチ陣の貢献が大きかったですからね☞2017 広島カープが強い理由
2018 監督・コーチ一覧
監督 | 緒方 孝市 |
ヘッドコーチ | 高 信二 |
内野守備走塁コーチ | 玉木 朋孝 |
外野守備走塁コーチ | 廣瀬 純 |
打撃コーチ | 東出 輝裕 |
打撃コーチ | 迎 祐一郎 |
投手コーチ | 畝 龍実 |
投手コーチ | 小林 幹英 |
バッテリーコーチ | 植田 幸弘 |
コーチは1名減の8名体制
コーチが9名から8名に変更。打撃コーチの人数が減りました。
打撃コーチ
2107シーズンまで打撃コーチが3名体制だったのですが2018シーズンは2名体制の8名となっています。
東出コーチ、迎コーチは留任。
これまで打撃コーチの要役であった石井琢朗コーチが退団し、東出、迎両コーチは力の見せ所ですね。
これまでの石井コーチのノウハウを引き継ぎ新しいカープ打線を築いてほしいです。
2018シーズンの打撃陣の成績次第で2名のコーチの評価が問われますね。
外野守備走塁コーチに廣瀬純
外野守備走塁コーチに廣瀬純さんが選ばれました。
廣瀬選手といえば退団して間もないですが、強肩・強打のイメージが強い選手で連続出塁記録15の新記録を樹立などカープに功績がある人物。
逆指名でカープに入団してカープ一筋で現役を終えていることもあり『カープ愛』がとても強い人物です。もみあげが長いのも特徴。
よく敬礼をすることでも知られていますね。知り合いに消防士の方がいたとか。
若い選手から良い兄貴的な印象を持たれていたので、コーチになっても選手から相談しやすい存在になるでしょうね。
特にカープ中心選手である菊池選手から慕われているので選手と監督のパイプ役にはうってつけですね。
『はじまりの鐘が~なる~♫広島伝説~♫』の応援歌を廣瀬から引き継いだのも菊池選手なんです。
選手同士の関係からコーチと選手の関係になりますが、カープに新しい風を吹かせてほしいです。